September 25, 2025

BASKE MATSURI 2025

69.png

暑かったのに夜はだいぶ涼しくなってきて
本当か?本当に涼しくなってくれるのか!?と
疑いの念を持ちながらも、やはり日昼もだいぶ過ごしやすくなったなぁ、
と、まずはお約束の季節のお話しから、改めまして、エレダイ栗山です。

急になんだよ!と言われそうですが、
私にはISEと名乗って、大阪を中心にバスケットボールで
パフォーマンスをしている従兄弟がおります。
<ご存じの方もいらっしゃると思いますが、POPUPの時にマッサージしているアイツです>
まぁ、ISEと申しましても隣町の度会(わたらい)の出身ですので、
厳密にはWATARAIなんですが、生まれは伊勢市で高校も伊勢市なので
細かいことは置いておいてやってください。
<ちなみに私も生まれは伊勢市です。入国カードの出生地は三重県と記入しています>

彼の所属する大阪籠球会は「バスケよ前へ」を合言葉に
バスケットボールによるパフォーマンスと
ストリートボールリーグへの参加を中心に様々な活動をしています。

分かり易いところでは、災害支援。
きっとどこよりも早く?車で、現地に駆けつけ
地域のお手伝いをしたりしています。
もちろん、バスケットボールを使って、
少しでもみなさんに楽しくなってもらうための努力も惜しみません。
それから京都大作戦他、イベントへの出演。
とにかく様々な手段でバスケットボールの楽しさを伝えているチームです。

何がスゴいってこの大阪籠球会は所属するメンバーの仕事ではなく、
あくまでも好きな人が集まって活動していることです。
各自で練習やPR的な活動、制作もすべてお仕事が終わってから
またはお仕事に絡めて、本業とは別に行って20年も続けているのです。
これはもう、よっぽどの使命感か楽しさがないと続けられないと思います。

そんな大阪籠球会が10月18日(土)1200開場、1300開演で
Osaka Metro 四つ橋線「住之江公園駅」より徒歩8分の
GORILLA HALL OSAKAにてチーム結成20周年を記念して
「バスケ祭(まつり)2025」なるイベントを開催することになりました。

エレダイでは従兄弟の今までの活動のご褒美と今後の期待として
ほんの少しだけですが、スポンサードさせてもらいました。
みなさま、是非、お誘い合わせの上、お越しください。
現地でお会いしましょう。

くりやま

【イベント詳細】
バスケ際2025
GORILLA HALL OSAKA
2025年10月18日(土)
12:00開場
13:00開演
20:30頃終演予定
※出演者はこちらからご確認ください。

【チケット】
チケットぴあ
ローソンチケット
イープラス

【参考】
ダツラジオ
<従兄弟とチームメイトの良い意味でどーでもいい感じのポッドキャストw>
Spotify、anchorのアプリで「ダツラジオ 」と検索してください。

September 09, 2025

23

kuma23.png
※熊野の熊野による熊野のためのAI画像で23期目を示しております。

またまた毎度、ご無沙汰しております。
ナイスクラブを失った後、お知らせなど滞っておりました。
久々に改めましてお世話になっております、エレダイの栗山です。

はっきり言って、ぜんぜん元気に生きております。
本当に人生とは予想のつかないことばかりで、
たくさんの人に関われば関わるほど楽しいことも増えますが、
そうでないことも増えるのを実感しました。
改めて今まで通り、おふざけしながら行きますね。

ありがたいことに本日、設立記念日で満22年、
9月1日から23期目をスタートさせていただいております。
始めた時にすぐ止めるつもりもなかったですが、
こんなに長く、あまり大きな変化せずに
続いているとも思っていませんでした。
この「大きな変化なく」、というのがポイントでして
会社という生き物は本来であればスケールしながらでないと
健全に続けていくことが難しいと思っています。
売上げや利益を増やすのはもちろんのこと、
人を増やしたり、事務所を広くしたり、
どんどん大きくして行かないと不健全なのです。

ところがエレダイは昔のままです。
何故か?これは代表の私がマネージメントできる人数が少ないということです。
厳密に言うと自分のマネージメントすら出来ていない、とも言えます(笑)
でもだからこそ、フレキシブルに慣習や政治などに気をとられることなく、
スピーディーかつ、自由に皆さまのお役に立つことが出来る、とも言えます。
そして、老眼で見えづらくなったり、キーボードの打ち間違いが増えたりする分、
今までより、様々な分野の知識が増え、柔和におふざけ出来る年齢になりました。
(若者の皆さま、老眼と入力ミスのフォローよろしくお願いします。助け合いながら行きましょう!)

K◯N◯S◯とK◯M◯N◯もだいぶ環境が変わり、
新小岩、奈良、葉山のネットワーク活動しております。
オフィスをシェアしていたホワイトウォールとも
もちろん協業が続いております。

サイトなどのリニューアルも検討しておりますが、
まずは修理して10年くらいアップしていない
ワークスのアップをしますので、もう少しお時間ください。

そして、各所からお気遣い頂いている、ナイスクラブの復活も
まずはPOPUPの形式で予定しておりますので、
こちらに関しては改めて報告させて頂きます。
ワインやウイスキー飲みながら、私のセレクトしたヴィンテージなどを
お買い求め頂ける形式にしようと計画しています。

まだまだ皆さまからお題を頂きながら、
楽しくおふざけして参りますので今後とも、よろしくお願いいたします。

くりやま

September 01, 2023

20th anniversary !

ENC0901.png

まだまだ暑い日が続いておりますが、早いものでもう9月。
昨年より、いったい20周年っていつなんだよ!と
自問自答していたら20期目が始まってしまったので、
あー、もうじゃぁ、今年を19周年によう、となったので
本日から始まる21期目、満20年を20周年としました。w
皆さまにとってエレダイが19周年だろうが、20周年だろうが
関係ないのを知っていて、それでも「おめでとう!」って言われたくて
ブログを綴っております、改めましてお世話になっております、
エレダイの代表、栗山です。
くれぐれもお伝えしますが、エレダイナイスクラブは始めましたが
エレダイは止めていません。w

おかげさまで起業して順調に成長して、持ったことないお金を持って、
高い車買ったり、ホテルの良い部屋に滞在したり、身の程でないエリアで飲んで、
まったくもって面白くもないフツーのお金の使い方をしたり、
新卒のユッコを上手に育てられなかったり(見てないと思うけど元気かー?!)、
エレダイ2ができて、なんとなーく役割がかぶってしまったり、
とにかくファウンダーの3人が欠けることなく続けていくのを一番のテーマに
やって参りました結果、欠けることなく今日も3人で地味に作業してます。
一番の目標が達成されているので、きっと成功と言って良いのだと思います。
(なっ、なっ、成功だよなっ、ずっ友だよなっ)

気がついたら、若手のお客さまに細かい修正のチェックについて質問される、
モニターを拡大するかメガネをかける年齢になりました。
どんどん歳をとっていくので、この手のご指摘やご迷惑は増えて行くとは思うのですが、
それでも起用され続ける様に、自分たちらしさを忘れることなく、
ちょっとした変化にビビらず、それでいて可愛がられるオジサン→ジイサンを目指して行きます。

20周年のタイミングでせっかくENCができたので、
なんかパーティでもしようかなぁ、でもつい最近、
金曽さんが上京してお集まりいただいたばかりだもんなー、
と思ったのですが、いらしゃれなかった方も大勢いらしたので、
設立記念日に台東区駒形のエレダイナイスクラブことENC
「エレダイ20周年記念パーティ」
行っちゃおかなぁ...近日にお知らせしますので、
是非SNSのチェック&フォローをお願いします。

20年間、皆さまのサポートで今日がございます。
本当にありがとうございます。
我々の力は微力ですが、まだまだお力添えできること
たくさんあると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

代表取締役
栗山和大

June 20, 2023

EREDIE NICE CLUB

EDNC_logo_3H02.png

関係者各位

EREDIE NICE CLUB(エレダイナイスクラブ)
が台東区駒形にオープン

20周年を迎えている、有限会社エレダイ(本社:東京都葛飾区 代表取締役 栗山和大)は
2023年7月3日に店主、栗山のおしゃべりとお酒の店、
EREDIE NICE CLUB(エレダイナイスクラブ)を台東区駒形にオープンさせます。

我々のまわりには、常におもしろく刺激的な人々、アート、アイデアがたくさん存在します。
それら素敵なヒト・モノ・コトをコンパクトでもスピーディーに
皆さまに共有させていただくことが出来るように何かできないものか?と考えていたところ、
お店があればそれができることに気がつきました。

平日は夕方までオフィスとして営業し、夕方からバーとなります。
当面はお取引先と友人及びそのお友達に向けての営業となります。
基本的には予約制とさせていただきますが、当日予約も可能です。
食事は近隣にテイクアウト可能な素敵なお店がございます。
(事前にご連絡いただければ準備しておくことも可能です。)

土日祝日も、イベントやPOPUP、ワークショップなど
エレダイとその周りにいらっしゃる方々で企画して、お知らせしていくつもりでおります。
ロケーションも隅田川のほとり、何かと今、話題のエリアです。
隅田川花火大会も別途イベント企画して後日ご案内いたします。

バーカウンターで座ってゆったりされるのであれば、?6名さまくらい。
いくらか賑やかな雰囲気で楽しみたい、もしくはスタンディングでも良い、
ということであれば12名さまくらいまで対応可能です。
皆さまからのご予約心よりお待ちしております。

最後に誠に不躾ではございますがスペースの都合上、
お祝いのお花はご辞退させていただきます。
お気持ちだけ有難く頂戴いたします。

所在地
東京都台東区駒形(予約の際、お伝えいたします。)
東京メトロ銀座線・都営浅草線A2a出口徒歩3分 都営大江戸線蔵前駅A7出口徒歩2分

問合せ/予約方法
栗山に直接、電話、メッセージ、メール
インスタグラムでeredie_nice_clubをフォローしてDM

January 11, 2023

happy new yaer 2023!

2023_nenga.gif

みなさま、あけましておめでとうございます。
年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか?

体重の増加が止まらず、50になる年に最高体重になってしまってのですが、
負けることなく、気になるトンカツ屋のサイトをチェックしている、栗山です。

反比例する様に、金曽はどんどん絞れて健康的で僧侶の様なスタイルになっています。
熊野は諸事情で忘年会に参加できなかったので、年末に顔色はチェック出来なかったのですが、
何せトレンドにうるさい男、きっと今年のトレンドカラーのどれかの顔色になっていると思います。

早いもので引越す、引越すの引越し詐欺も3年目となりました。
家にいるのは好きな方なんですが、
「行かない」のと「行く場所がない」というのは大きな違いで、
割とストレスある生活をしておりましたが、
今度こそ、やっと本当に引越しできる流れになってきました。
まぁ、私よりも私がずーっと家にいる、ということで家族のストレスがすごかったかもしれません。
この場をお借りして、家族に伝えたいことがあります...「すいませんでした、今年は出社します。」w

時間があったからその分、色々準備してるよな?
と思われがちですが、そこは天性の劣等生、
仕事以外は毎日をダラダラ生きておりました、申し訳ございません。
それでも、許可証的な資格をとったり、
仕入れの流れを学んだり、
参考になりそうな場所をチェックしたり、
センスの良い人たちの話しを聞いたりと、
まったく何もしてないなわけではないので、
きっと何より自分にとって楽しい場所ができると思っています。
ちょっと考えすぎるとカッコつけて自分らしくない方向に考えが進んでしまうので、
身分相応、無理しない感じの自分らしい場所に仕上がればなぁ、と期待しています。

そんなビッグイベントがあるので、特に触れていなかったのですが、
どうやら、一般的には20周年を迎えている様で、
昨年の9月から20期目が始まっております。
この20周年については「20周年記念でお引越し!」ということで
どどーん!と改めてお知らせ致しますので、
私たちが自分から言い出すまではそーっとしておいてください。

コロナ禍もあり、お仕事の流れが変わって、
最近我々のことをお忘れのみなさんはいらっしゃいませんか!?
なんでも合理的に物事を進めているのに、
無駄が必要だよなぁ!とかおっしゃってる方はいらっしゃいませんか?
その無駄は、ここにありますよ!

そう、そして私たちが何より欲しいのは、みなさまからの
愛(お金)と慈悲(仕事)です。
ここまでおふざけを続けられていることをみなさまに感謝しながら
20年目も早速のご連絡お待ちしております。
今年もよろしくお願いいたします。

代表取締役
栗山和大

September 02, 2022

19th anniversary?

19-20.png

コロナ禍で閉じ籠りの毎日に嫌気がさし、夢中で遊んだ8月...
横浜で炎天下を歩いて、相模湖のゲリラ豪雨で、結局いつもずぶ濡れの栗山です。
その後、「普通の」風邪をひいてスケジュールを調整させて頂きましたみなさま、
その節は大変ご迷惑をお掛けいたしました、今はもう元気です!

さて、9月になり、エレダイは19周年?を迎えました。
この周年なんですが、満19期で20期目がはじまっているので、
どのタイミングが周年なんだろう、と毎年思って毎年ネットで調べていますが、
どっちでもいい、みたいな感じだったので、
とりあえずは19周年、20周年イヤーが始まってます、というご報告にしておきます。
周りのみなさまに生かされているなぁ、というのがコロナ禍以降の正直な気持ちで
本当に色々なチャンスをいただいて感謝しております、ありがとうございます。

環境もみなバラバラになり、エレダイ2はなくなって(社名変更ですが)おりますが、
ファウンダーの金曽、熊野とは毎日の様にくだらないメールやLINEのやりとりをしており、
なんだか創業の頃に近い感覚です。

そして昨日、新事務所についての打ち合わせをしてきたのですが、
残念なことに年内の引越しが難しそうなので、
あと半年弱また自宅勤務が続くのが決まってちょっとがっかりしている今朝です。
まぁ、人気の内装会社にお願いした様なので、
仕方ないのですが、その分良い環境になるんじゃないか、と
私自身も楽しみにしております。
広尾オフィスを解約したのが一昨年の6月なので、
もう2年ちょっと自宅勤務となっていて流石に飽きました。(泣)

そこで新事務所となる場所の借主のご厚意で、
9/24(土)、9/27(火)の2日間、変則開催ではありますが、
POP UPを開催させていただくことになりました。
会期中は私も在店し、お酒を用意して
みなさまとお会いしておしゃべりできるのを楽しみにしております。
是非、週末の家族のお出かけに、平日の夜の散歩にお出かけください。

20期目もますます元気におふざけして参りますので
よろしくお願いいたします。

代表取締役
栗山和大

June 13, 2022

60th birthday

ryota60th.png

(Illustration)Shuichi Ando

毎度ご無沙汰しております。
広尾から引越しましたのお知らせから2年...まだ家におります。
新事務所の内装工事が始まります!なんてお知らせしてから9ヶ月...まだ家におります。w

そんな中、先日、母の日に妻を喜ばせようと、カズダンスを踊っていたところ
キメのポーズのところで、踏み込んだ足が壁に激突し、人生で初めての骨折をしました。
改めまして、こんにちは栗山です。
もろもろ、まずまず順調に進んでおりますが、引越しまでもう少し時間がかかりそうです。
お待たせした分、ヤヴァなスペースになると思うので、
飽きずにもう少しだけ、引越し詐欺にお付き合いください。

さて、明日、ホワイトウォールの代表、田辺良太が還暦を迎えます。
田辺と出会ったのは2002年頃。
熊野がエレダイに合流するまでの1年をホワイトウォールオフィスで過ごすことになり、
面白いオジサンだから...と紹介されたのが始まりであります。

ともかく、今まで感じたことのないおしゃれ感、毎日がパーティライフ。
浮ついたパーティに浮ついたコミュニケーションをとりに行く訳でなく、
本当に飯を食い行くスタンス、
ピンチョス的なちょっとしたおつまみを腹一杯食べる豪快さ、びっくりしたのを覚えています。
(それは今も変わりません。)

社会人としてはまったく参考になるタイプでもなく、
尊敬しているのか?と聞かれれば、
目指してもなれるタイプの人ではないので、ぜんぜん尊敬はしていなです。
兄貴の様で弟の様で、先輩の様で、後輩の様で...
不思議なポディションではありますがもう20年もお付き合いさせていただいています。

とにかく、私(私たち)にとってとても大切なオジサンであることに間違いありません。
海外に行った時に私だけでなく、私の娘にも必ずお土産を買ってきてくれるオジサンが大好きです。
海外に一緒に行った時に財布の紐が緩くなっていっぱいご馳走してくれるオジサンが大好きです。
アートのことを色々教えてくれるオジサンが大好きです。
台風とか天気が悪い時に家に車で送ってくれるオジサンが大好きです。
生意気なことを言う私をいつまでも可愛がってくれるオジサンが大好きです。

これからも健康一番でいつまでもオジサンと一緒にいろんなことを楽しんでいきたいって思ってます。
これからもよろしくねー!w

くりやま

December 09, 2021

animekun 4

animekun4.png

太っているので、アウターを購入する度にこんな暖かいアウターは不要だな!と思うも
冬が訪れると、モコモコのアウターばかりきてしまう、栗山です、脂肪って冷えますね。
最近はTBSラジオのポッドキャストover the sunを聞いて、VIO脱毛をするべきか迷っています。

本日、みなさまにご報告したいのは、
アニメくんスタンプ第四段がついにリリースされました。
今回は年賀状をご覧になっている方であればご存知!カノコが初登場です。
金曽のアニメくんも、ゆでたまご先生の全盛期
キン肉マン第二回超人オリンピックくらいの絵的クオリティになってきました。
そうです、テリーマンが子犬を救って、失格になったあの超人オリンピックです。

是非、リンクからダウンロードいただき、コロナ禍で乾いた心を癒してください。
また、ご家族、ご親戚、ご友人、取引先や職場の方々にも宣伝いただいて、
みなでアニメくんを日本を代表するキャラクターに育てましょう!
アニメくんが鬼になったカノコと一緒に呪術で鬼を倒しながら、
アニメくんマスターの少年も一緒に、仲間をゲットするストーリーで映画化したいです。

みなさまのクリックが私たちの正月の餅代になります。
どうか、どうか、何卒よろしくお願いいたします。

くりやま

September 29, 2021

18th anniversary

18.png

急に涼しくなり、今年は夏らしいこと何もできませんでした。
いや、去年もそうでした。(泣)
今月末で緊急事態宣言も解除されそうな雰囲気ですが、
引き続きマスク、手洗いなどの徹底を継続します!
ってか、やっとみんなが手を洗う世の中になってくれて嬉しいです。
結構みんな手洗いしないのを子供の頃からずーっと気になっていました。
トイレの後、手を洗わないおじさんを何度呼び止めようとしたことか。w

改めまして、お世話になっております。
エレダイ栗山です。

金曽に18周年だから18の画像作ってよー、
で、18といえばオレはやっぱ桑田を思い出しちゃうね、と言ったら
金曽からはワシは藪かなぁ、といつまで経っても
数字が連想するのはプロ野球選手の背番号という
ザ・昭和おじさんトークな訳ですが、
こんな状況下でも平和ボケ?とも言える話しができるのは
日頃から支えてくださっている皆さまのお陰と本当に感謝しております。
ありがとうございます。

やっと新事務所の内装工事についての打ち合わせが始まりました。
準備期間のワクワクをめちゃめちゃ長く楽しめているので
あれこれ考えて頭の整理が必要になってきました。
金曽、熊野と創業した時の感覚に非常に近いですが、
状況的に、みんなが近くにいないので、ひとりで決めることがたくさんあって、
だいぶ私のパーソナルな部分が出たスペースになりそうです。
でもきっと、みなさんにとって楽しい場所にしますので、ぜひご期待ください!
おそらく、2022年の2-3月頃になりそうです。
(予定が延びすぎて引越し詐欺みたいになっていますが、ちゃんと進んでます。)

すでに19年目が始まっております。
今後もお役に立てる様、準備して参りますので
よろしくお願いいたします。

代表取締役
栗山和大
(あと半年、自宅勤務)

August 30, 2021

interview vol.005

interview5.jpg

(家にいる 今日も私は 家にいる)
またまたご無沙汰しております!
最近は会話の時、五七五を心がけている
ふぉれさんこと、フォレストサンダー次郎です。

(ワクチンを 打つのを待ってる ワクワクと)
いやいや、やっと私にもチケットが届きました。
チケットが手に入って嬉しかったのはコンプレックスの復活ライブ以来でしょうか?
(吉川と 布袋がやってる ユニットだ)
すいません、ウザイですよね、この辺で止めておきます。

さて、今回はお待たせしました、インタビュー企画第5弾!
都内某所にて新進気鋭の自称イメージコンサルタントのみなさんに
熱く!栗山さんについて語って頂きました。
今回は様々な理由から、匿名な分、
攻めたインタビューになっています。


-ご無沙汰でした!
A(茶色い車乗ってる):どんだけー!
B(前髪京都代表):ども。
C(カレー女子):カレーカレーカレー
※ABCは皆、同時にしゃべっています。


-こんな状況ですが、栗山さんと連絡は取れてるんですか?
A:えっ!とれる訳ないじゃないですか!!栗山さんだぞ。
B:まぁ、基本LINEですけど、基本既読スルーされますね、仕方ないです。
C:ひりりとからいぜ〜
※ABCは皆、同時にしゃべっています。


-みなさんはコロナ禍をどの様に過ごしていらっしゃいましたか?
B:ゆず&あんずソーダを目でがぶ飲みしていました、目に入れても痛く無いんですよ。
C:カレーカレーカレー
※ABCは皆、同時にしゃべっています。


-噂に聞いたんですけど、栗山さんが来年、お店を始められるらしいじゃないですか?
B:サブウェイ100店舗経営するっておっしゃっていたあれですかね?
C:味なら負けない〜
※ABCは皆、同時にしゃべっています。


-どんな店になるんでしょうね?
B:店に栗山さんいらっしゃるんですか?ならそれだけでお金とれますよね。
C:カレーカレーカレー
※ABCは皆、同時にしゃべっています。


-きっとファンの方々が殺到されてしまうと思うのですが...
B:警備員に転職します!店の前で365日24時間見張っておきます。
C:カレ〜
※ABCは皆、同時にしゃべっています。


ありがとうございました!相変わらずの3人組ですね。
あと200問くらいあるんですけど、今回は割愛させて頂きます。
栗山さんへの愛が止まらないが故、常にしゃべる順番を待てないので
グイグイしててちょっとウザかったです。
でも、またみなさんにインタビューできる日がくるのを楽しみにしています!

テキスト:フォレストサンダー次郎


【大切なお知らせ】
新事務所に関わる工事の遅延のため、自宅勤務が続いております。
やっと、年末には引越しできることになりましたので、
創業した時の様な期待と緊張感が半端ないです。
また、期待と同じくらい時代や状況による不安もありますが、
まぁ、今まで通り自分たちと周りの方が楽しい、を一番に続けて行きたいと思います。
引越し後、どどどーっと色々なお知らせがございますので、
ぜひ、楽しみにしていてください。
今後ともよろしくお願いいたします。

栗山

February 16, 2021

movie star

zenkoji_kuri.png

まったくもって外出する機会が減った(減らしている)ので、
今年は花粉くんもあんま関係ないなぁ、と思っていましたが、
しっかり今年も本日、私のところにやってきました。
いきなりのくしゃみ、鼻水、湿疹などにやられております。
改めまして、お世話になっております、栗山です。

まずは、みなさまにビッグなニュースのお届けです。
以前から、こういったオファーはたびたび頂いているのですが、
この度、ムービースターとして活動を始めることになりました。
ソフィア・コッポラの「ロストイントランスレーション」の撮影を
ドタキャンして以来ですね。

まだタイトルは言えないんですが、
かき氷屋の大将がタオルをぶんぶん回しながら、
若者をどんどん倒して行く、痛快アクションコメディとなっています。
ラスボス、パーパギダギダとの戦いは必見です。
「ゆとり教育の政策って大人が決めたもんなんで」パンチ
「そもそもオレもう若者じゃないですから」キック
「栗山さんだけ令和が来てないですよ」チョップ
に耐えながらも相手への思いやりを忘れない、かき氷屋の大将は必見です。
言っちゃいますけど、戦いの後に友情が芽生えます。
もちろん、かき氷屋の大将役での出演です。(嘘)

これからもどんどん役者として、
デザインや商品企画だけでなく、
様々に携わって行くつもりでおります。
モノマネタレントとしての道も見つけてしまった気分です。

最後に本当に大切なお知らせです。
2021年3月に引越し、4月から開業する予定だった、駒形の新オフィスですが、
残念ながらコロナ禍やその他の問題により工事の完成が2021年10月10日となり
早くても11月からの営業となりました。
もう少しで新しいオフィスをみなさんご覧頂けるのを楽しみに準備しておりましたが、
延期となってしまったこと、本当に残念でだいぶテンション下がっています。
お待たせした分、楽しい場所にできる様にあれこれ考えて
よりレベルを上げたオープンを目指しますので、
是非、ご期待頂ければ幸いです。

くりやま



September 01, 2020

interview vol.004

kuma0521zoom.png

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
少しご無沙汰しておりましたが、最近、街では「ふぉれさん」と
呼ばれているフォレストサンダー次郎です。
「ふぉれさん」に「さん」をつけて呼んでくださる方が多いんですが、
「ふぉれさんさん」ってなるんですよね。
やっぱアカウント系はfore33にするべきですかね?
あ、これ取らないで下さいよ〜。w

さてそんな中、オフィスの引越しをしてから、
栗山さんに会う機会は圧倒的に減ったものの、
ぜんぜん距離を感じない「いつもそばにいるよ」感満載の熊野さんに
近況や相変わらずの栗山さんへの想いについてオンラインでインタビューです。


-ご無沙汰です!この度はお忙しところ、ありがとうございます。

こちらこそ、ありがとうございます。
少しでも栗山について話しできる機会を作って頂いて感謝です。
なかなか会えない存在なんで、改めていつも一緒にいられたことが
僕のとって奇跡だったんだなぁ、なんて感じまくっています。


-最近はいかがお過ごしでしょうか?

はっ!?急にプライベートなこと聞いてきますね、
あんた相変わらずですねぇ、ほんと...今日は特別に答えますけど。(怒)
まぁ、主に山へ芝刈りに行っています。
もちろん、妻の嫁野は川へ洗濯に行ってますよ、
当然でしょ、みんなそうでしょ?!何を今更。(怒)


-ということは?

そーですよ、そりゃ百(もも)が流れてくるでしょうが。
川で洗濯してたら流れてくるもんですよ。(怒)


-で、その百(もも)をどうされたんですか?

もちろん持って帰って、割りましたよ。
したら生まれるでしょ、当然、百(もも)が。
もう3年も前のことですよ。


-あ、最近いかがですか?という質問だったんですけど、
ちょっと長くなりそうなので、この話はこの辺で大丈夫です、
ありがとうございます。

ここまで言わせといて、本当にインタビュアーとしてどうなんですか!
カスタマーセンターに連絡入れますよ、マジで。(怒)
無料のカスタマーセンターへの電話番号教えてください。
有料のやつはダメですよ、なんで僕がお金払わなきゃならないんですか!?(怒)


-新事務所を開設されたとのことですが、いかがですか?

場所もスペースも申し分ないです、なんたって「シ・ン・チ・ク」ですからね。
あと結構景色がいいんですよ、六本木ヒルズに住んでいる気分です。
アーバンです、アーバン。
ただ、栗山がいないんですよね、毎日、ここに栗山がいてくれたらって思います。
ただ、そんな時、柳田が栗山のモノマネしてくれるんですよ、
「ばかやろう!」とか言ってね、フフフ。


-栗山さんはオフィスにはいらしたんですか?

あ、まだなんです。
そろそろ来てよ〜って猫撫で声で電話したんですけど、
「遠い」って言われちゃいました。
まぁ、忙しい方ですから、ボクのオフィスに来てもらうのに
時間を取らせるのも申し訳ないので、
引越したばかりですが、やっぱり栗山の近くに引越しをしようか?
と計画している最中です。
なんで、「等々力」なんか選んだんでしょうね?
「驚き」ですよ、ガッハッハ。


-早く、来てもらえるといいですね。

はい、栗山の邪魔にならない程度に。


-今日はありがとうございました、防災の日ですので、
防災意識の高まる標語をひとつお願いします。

うまくやる 防災の日も うまくやる


-本日はありがとうございました!

ありがとうございました。


テキスト:フォレストサンダー次郎



おかげさまで本日より18期目を迎えております。
社会も組織も個人も、この状況により
大きな節目となっておりますが、
少しでも楽しいことを見つけて、
エレダイの存在をより楽しんで頂ける様、
これからも活動の場を広げて参ります。
エレダイだけでなく、元広尾オフィスメンバー
全員が様々に新たなことを準備中ですので、
ぜひ、ご注目頂けると幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。

代表取締役
栗山和大





page   1  2  3  4  5  6